本日は、ガナーザクウォーリアの塗装は、お休みっすー
でー
先日買った、1/72 SPT レイズナーの製作っすー
これっすねぇー
さすがに、古いキット故、バリが目立ちますねぇー
なつかしや、接着剤使用っすー
今のガンプラに慣れた人には難しいキットかもしれません~
っつー
私も、そんなに上手くはないのですが、昔のキットは接着剤は必要で、
ひし形の接着剤が付属で付いてたなぁ~
絶対に足らない…
足らなかったかな~
んでー
ここまでっすー
ポリキャップは一応使われているものの、二種類しかないですー
でー
拳は外れやすくってー
しかも…
この部分が緩いっすねぇー
油断すると外れる可能性大っすー
でー
この武器なんですがー
なんと、金属製ですねぇー
しか~し、塗装がはげてますー^^;
ボチボチこれは製作しますねぇ~
では~
- 関連記事
-
こんばんは。
自分もこのレイズナー持っております(^○^)
キットの出来は残念ながら設定画にもTV作画にも似ていなくて
似せようとすれば大改造必死のキットなので、
好きなように作るのが正解かと思ったりします^^
ダイキャスト製の武器は重くてそのままでは腕が保持できないかもなので、
関節を強化するなど対策しておくと良いかもです。
菱形の接着剤懐かしいですね。
絶対足りないんですよねぇ。。。
>朔さん
どもども~^^
やっぱー、1/48にするべきでしたかねぇ~^^;
まぁーそんなに、気にしないので素直に作りますー
気になった場所は改修しますw~
コメントの投稿